夏休みに行った佐渡島では、ファルトボート(折りたたみ式カヌー)で海を漕ぎました。大人もとても楽しく、双子も大喜び。
とっても楽しかったので、また行きたいねと言っていたのですが…
そのファルトボートが壊れてしまった!
なので…買っちゃいました。

パーセプションのコヴ2 14.5というやつです。
車内に積めるファルトボートと違い、ルーフキャリアから買わないといけないことから多額の出費になるため買うのをためらっていたのですが、せっかく近くに日光や他のダム湖もあるのだし、双子が小さいとなかなか山登りも急峻なところに行くのは難しいけれど、カヌーならのんびり漕いで、静かな中洲でまったりすることもできるよね…ということで、ついに決断。

進水式は、中之条ダムのダム湖(四万湖)。
上流には奥四万湖というのもあり、そちらも平日のみだがカヌーができる。
奥四万湖の方は吉永小百合のCMで超話題らしい。テレビ見ないからわからないなー
地図で見る限り、ダム湖というよりは川幅の少し広い川という感じだし、脇を国道が通っていてせわしなさそうでつまらないかなーと思ったが、意外と上流に向かって進むことができる。
中之条ダムに到着した8時ごろは5度くらいだったが、日中は半袖でもいいくらいだった。紅葉にはあと一歩、といったところ。
08:30 出艇 遡上開始
09:00 河原上陸

ちょーのんびりと30分ほどカヌーを進めていくと河原に降りられる箇所があるので双子は大喜び。
大人は持って行った菓子パンとコーヒーをつまみつつ、どろんこで遊ぶ双子を眺める1日。

石積みしたり

ワイルドフラワーを愛でたり…
11:30 来た航路を戻る

河原より上流は流れが急になるのでこれ以上カヌーで上に行くことはできず、また河原沿いに徒歩で遡上することもでますが、今日はこのまま帰ることにします。
12:00 出廷場所に到着
なかなかの賑わいで、ひっきりなしにカヌーやSUPの人々とすれ違いました。
今後の計画のために奧四万湖に寄った帰り、気になっていた中之条ガーデンズでバラを見て帰りました。

バラはほとんど終わっていましたが、他にもいろいろな花が見られて、無料でこれだけ見られるのはすごいなーと感心しました。

また新たな楽しみを迎えた我が家の一日でした。
そのファルトボートが壊れてしまった!
なので…買っちゃいました。

パーセプションのコヴ2 14.5というやつです。
車内に積めるファルトボートと違い、ルーフキャリアから買わないといけないことから多額の出費になるため買うのをためらっていたのですが、せっかく近くに日光や他のダム湖もあるのだし、双子が小さいとなかなか山登りも急峻なところに行くのは難しいけれど、カヌーならのんびり漕いで、静かな中洲でまったりすることもできるよね…ということで、ついに決断。

進水式は、中之条ダムのダム湖(四万湖)。
上流には奥四万湖というのもあり、そちらも平日のみだがカヌーができる。
奥四万湖の方は吉永小百合のCMで超話題らしい。テレビ見ないからわからないなー
地図で見る限り、ダム湖というよりは川幅の少し広い川という感じだし、脇を国道が通っていてせわしなさそうでつまらないかなーと思ったが、意外と上流に向かって進むことができる。
中之条ダムに到着した8時ごろは5度くらいだったが、日中は半袖でもいいくらいだった。紅葉にはあと一歩、といったところ。
08:30 出艇 遡上開始
09:00 河原上陸

ちょーのんびりと30分ほどカヌーを進めていくと河原に降りられる箇所があるので双子は大喜び。
大人は持って行った菓子パンとコーヒーをつまみつつ、どろんこで遊ぶ双子を眺める1日。

石積みしたり

ワイルドフラワーを愛でたり…
11:30 来た航路を戻る

河原より上流は流れが急になるのでこれ以上カヌーで上に行くことはできず、また河原沿いに徒歩で遡上することもでますが、今日はこのまま帰ることにします。
12:00 出廷場所に到着
なかなかの賑わいで、ひっきりなしにカヌーやSUPの人々とすれ違いました。
今後の計画のために奧四万湖に寄った帰り、気になっていた中之条ガーデンズでバラを見て帰りました。

バラはほとんど終わっていましたが、他にもいろいろな花が見られて、無料でこれだけ見られるのはすごいなーと感心しました。

また新たな楽しみを迎えた我が家の一日でした。